築年月 | 1967年6月 |
竣工年月 | 2022年10月 |
施工費用 | 1,000万円~ |
間取り | 5DK→4LDK |
3Dで施工前の部屋が見れます
施主様の希望が実現できたリノベーション
ギャラリー(Before)
外 観
キッチンを洋室
和室→LDK
洋室→リビング
2階 洋室
2階 和室→洋室
ギャラリー(After)
施主様の
“こんなおうちに住みたい”の施工が満載!
●外観
ブロック塀を撤去して車を2台以上
駐車できるようになりました。
外壁はブルーの塗装工事でキレイにしています。
庭にあった松の木や庭石はすべて撤去し
これから家族みんなの思い出が
残せる空間になると思います。
庭奥スペースでは友だちを集めて
BBQができるスペースです。
●玄関
玄関は片開きドアを新調し、
印象が今風に変りました。
下駄箱も撤去し、収納を新調!
旧DKに続く廊下は無くし、
洗面、浴室にリノベーション
●LDK
1Fの和室、洋室、広縁などをLDKに
本間サイズの19.0帖の空間で
ダイニング部分には天井高をあげて
既存の梁を見せる様に施工しているので
広々としたLDKになりました。
リビングの掃出し窓の外には
ウッドデッキを新設、
洗濯物が干すにも便利ですが
食事を楽しむこともできます。
●キッチン
元あったDKは洋室に変更し、
旧縁側にキッチンを移動しました。
キッチンに立ちながらLDだけではなく
洋室も見る事のできる対面式にリノベーション
キッチン周りの収納をレイアウトしやすく
するため窓は高めに取付け、
壁面を多く創りました。
●洗面所、浴室
浴室はシステムバスを設置
旧廊下や階段下も使えるようにし
柱を入替え、洗面スペースをできるだけ
広く創りました。
●トイレ
トイレは位置を変え、
和式から洋式の清掃性のよいスッキリとした形の
一体型シャワートイレに取替ました。
●2階 各室
2階の部屋は費用を抑えて、
リノベーションしました。
和室だった2部屋は、
畳から木目調のクッションフロアを張り、
建具を取り替え、襖もブラウンの布目調の
ものを採用しステキな部屋になりました。
洋室にあったトイレや洗濯機置場は撤去し
WICに収納のしっかりとれた部屋になりました。
施主様の
“こんなおうちに住みたい”の施工が満載!
●外観
ブロック塀を撤去して車を2台以上、駐車できるようになりました。
外壁はブルーの塗装工事でキレイにしています。
庭にあった松の木や庭石はすべて撤去し、これから家族みんなの思い出が
残せる空間になると思います。
庭奥スペースでは友だちを集めてBBQができるスペースです。
●玄関
玄関は片開きドアを新調し、印象が今風に変りました。
下駄箱も撤去し、収納を新調!
旧DKに続く廊下は無くし、洗面、浴室にリノベーション
●LDK
1Fの和室、洋室、広縁などをLDKに!
本間サイズの19.0帖の空間でダイニング部分には天井高をあげて
既存の梁を見せる様に施工しているので広々としたLDKになりました。
リビングの掃出し窓の外にはウッドデッキを新設、
洗濯物が干すにも便利ですが食事を楽しむこともできます。
●キッチン
元あったDKは洋室に変更し、旧縁側にキッチンを移動しました。
キッチンに立ちながらLDだけではなく洋室も見る事のできる対面式にリノベーション
キッチン周りの収納をレイアウトしやすくするため窓は高めに取付け、壁面を多く創りました。
●洗面所、浴室
浴室はシステムバスを設置
旧廊下や階段下も使えるようにし、柱を入替え、洗面スペースをできるだけ広く創りました。
●トイレ
トイレは位置を変え、
和式から洋式の清掃性のよいスッキリとした形の一体型シャワートイレに取替ました。
●2階 各室
2階の部屋は費用を抑えて、リノベーションしました。
和室だった2部屋は、畳から木目調のクッションフロアを張り、
建具を取り替え、襖もブラウンの布目調のものを採用しステキな部屋になりました。
洋室にあったトイレや洗濯機置場は撤去し、WICに収納のしっかりとれた部屋になりました。
リノベーション内容
- 施主様が快適に暮らせる為のリノベーションをしました。
- 住宅設備(水廻り新調)
システムキッチン、システムバス、洗面、トイレ - 浴室はゆったり寛ぎの最新システムバスに!
- 2F 各部屋、天井、壁、床のリフォーム
- 2F 各部屋、建具、襖も取り替え
- 駐車スペースはコンクリート打設で
- 建物状況調査済、耐震基準適合証明、